amy

ヴァイオレットエバーガーデン

観てみました。

調べるとやはりつまらないという評価も目立つこの作品。1話から13話まで観た率直な感想は、わたしも大半のマイナス評価に同意せざるを得ない。

 

愛してる、を知りたいということでドールになるヴァイオレットですが。

1話冒頭、露店で売られているエメラルドを見て、この色は少佐の瞳の色と同じですとヴァイオレット。

もう愛に触れている、というのはこれを見ただけでわかるものを、13話中にこのやりとりを頻出させてしまうのは、なんというか巧くない。

やるとしたら1話と13話のみの挟み込みの方がよかった。話の中でヴァイオレットがそのエメラルドを大切にしている表現が要所にあればそれだけで充分に通じる。

愛してる、きれい、美しい、楽しい、悲しいあらゆる感情の名前を、ただ知らないだけなのだから。この気持ちはなんというのですか、というスタンスなのであれば、感情を持たない少女というスタートはほんとによくないと思った。

 

戦争の話と兵士だったヴァイオレットと、自動手記人形としてのヴァイオレット、ワンクールしかないのにこんなに要素がパンパンじゃさすがにすべてが底浅くなっても仕方ないとは思う。

だからこそ学校のくだりや彗星の話はカットしてもっと10話くらいかけてヴァイオレットの兵士の話を描いてほしかった。

1話の目覚めるシーンを最終話に持っていき、愛してると少佐が言ったその意味を知るために自動手記人形を目指すところで終わる。ヴァイオレットの心の成長という意味でこの作品を持ってくるのであれば、二期も見込んで大作にしていくべきだったのでは。

 

あとね、軍隊の報告書風に手紙を代筆してお客さんを怒らせたり学校を卒業させてもらえなかったヴァイオレットが、いきなり次の話でいい手紙を書けるようになってるのが、ほんとに唖然。書けるようになったきっかけは、あれでいいんだけどその一通だけでそれからずっといい手紙をかけるようになる、っていうのはちょっと…。そこも描きたいなら話数を割かないといけない。

 

なぜ兵士となり武器となるのか、を描きたいのか

手紙の代筆を通して成長する様を描きたいのか

もうわけわかんなくて全部半端で、それを画面の良さだけでもってったって印象。

作画はほんとにいいんだ…

それにつられるとなんとなくいい作品だったんじゃないか、と思うんだろうか。

小説の方読んでないのでそっちは読んでみようかな…

落し物

仕事柄、落し物を交番に届けることが多いのでそのことから言えることをちょっと書いておこうかと。

 

コンビニで落し物は本当に多くて

 

コピー機には免許証、保険証、原本、マイナンバー、在留カードなどなど

レジ前には、お財布や携帯、イヤホンなど

トイレ内にはカバンや傘など

 

多岐に渡ります。

 

まず、免許証など個人が特定できるものの場合。

発見してから1日は、取りに来られる可能性を考えて店舗の金庫で保管します。電話がかかってくる場合もあるので、オペレーション的には1週間となってますが、私の場合は最長でも3日しか待ちません。

連絡がない場合は近くの交番に届けます。

届けた後に来店された場合は、届けた交番に案内したり、拾得届を見せます。そこに警察署の番号が書いてあるのでそこに電話してもらう形で、落とし主に伝えます。

キャッシュカードの取り忘れは、抜かなければATM内に残るので、そこからアルソックなりセコムが対応します。落ちている場合は即日交番に届けます。交番か、キャッシュカードの銀行に電話するかは店長次第ですね。わたしは交番です。

 

お財布と携帯は、時間帯によりますが午前中に見つけた場合は夕方まで待って17時くらいに交番に持っていきます。午後に届けられた場合はすぐに届けてしまうこともあります。

なぜかというと、店舗に長く保管するより交番の方が落とされた方の心理を考えると安心なのかなと思うから。

 

携帯を落とした場合、できることなら自分の番号にかけてみるのを最初にやってみる。だれか出てくれるならそれに越したことはないので。

出ない場合は、すぐに遠隔ロックをかけておいた方がいいです。電源が生きているなら追跡も有効です。この場合まだ交番に届けられている可能性がないので、最終的にどこまで追えるか見ておいた方がいいです。

交番に届けられると、携帯の電源は切られてしまうので追跡が途絶えます。途絶えた場所の近くに交番があるなら、そこに届けられた可能性が大です。遺失物届を出して交番に照会してもらうと、簡単に見つかります。

 

落とした場所にもよりますが、公共交通機関やタクシーの中など場所が限定されているなら見つかる率は格段に高くなります。

コンビニや飲食店や路上など、どこで落としたか分からない場合は時間がかかるかもしれません。

いつから触ってないか、その間どこに寄ったかある程度絞れてないと厳しいです。

 

私個人では昨年お財布を落としましたが見つかっておりません。

路上で落とすと、お金だけ抜いてあとはどこかに捨てられてしまうこともあるので見つかることは期待薄ですね(´・ω・`)

 

財布と違ってスマホは鳴るしGPSあるので比較的探しやすいのが利点です。

とくにiPhoneを探すはすごい。

便利だけど、ストーカーしてる気分にもなるくらいです。相手のApple IDとパスワードがわからなければ何もできないので安心ですが。。

 

スマホの忘れ物は特に多いみたいなので、特定するにも結構骨が折れそうです。

iPhoneユーザーはとても多いので、できるなら自分のスマホには個性を持たせた方がいいと思います。ストラップを付けるなり、カバーが無地ならステッカーを貼るなり、ストーン付けるなり…特徴がたくさんあればあるほど特定は早いです。遺失物届と拾得届を照会して、一致する項目があればあるほどいいわけですから。

 

先日彼氏がスマホを忘れて交番で照会してもらった時には、iPhone自体の届が300件以上あったみたいなので…個性は大事です。

 

 

お題というものをやってみる。

お題「好きな作家」

 

好きな作家と言われて、パッと思い浮かぶものにしようと思ったら好きな作家まぁまぁいるので迷う。

 

順不同、敬称略で並べてみる。

桐野夏生辻村深月津島佑子太宰治星野智幸森見登美彦川島誠江國香織川上弘美中原中也林芙美子有吉佐和子星新一米澤穂信伊坂幸太郎江戸川乱歩坂口安吾小川洋子芥川龍之介中島敦谷崎潤一郎中山可穂松浦理英子

 

ぱっと出てくるのはこんなところかと。

どの人もそれぞれに思い入れがあるので、レビューをこちらに移しつついろいろ書けたらいいなぁ。

 

作家の話でこんなことがあったなぁ、と思い出したことがあります。

 

わたしは太宰治のなかでも「ダス・ゲマイネ」が特に好きなのですが(たしか新潮文庫走れメロス』の中に入ってる短編です)、星新一もそれが好きだとあとがきで言っていたことがあって、猛烈に嬉しかった記憶があります。

わたしの周りでは、ダスゲマイネ?なにそれ、って感じだったので(´・ω・`)

 

森見登美彦の『夜は短し歩けよ乙女』のなかで、本棚の本やその作家のつながりを語るシーンがありまして。実際に森見登美彦が、自分の本棚を見ながら書いたという素晴らしい博識ぶりを披露しているのですが。お気に入りのシーンです。

なにかしらでどこかが繋がっていく、もう亡くなった人でも、作品が本が残っていれば新たに未来にそれは繋がりもするのだと思う。音楽も美術もそれは同じだと思うので、形に残る作品というのは尊いなぁと思う次第。

読書歴

昔、読書帳をつけていてmixiレビューとかブクログとかに載せていたので

せっかくなのでちょっとずつこっちに移していこうかなと思いまして。

まず昨日グロテスクをあげてみました。

読了日も残っているのでいいですね。

 

学生時代は月に30冊は読んでいたのでやまほどレビューがあります。

『グロテスク』桐野夏生

上巻https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167602091/mixi02sp-22/

 

2007.1022読了

 

すべての原因は、その人間を形作っている核とでもいうべきものに存するのではないでしょうか。

――本書より抜粋


美しいものは、そこに美があり、それだけでない危うげな雰囲気だったり、ひきつける何かがあるから美しい。
けれど、美しすぎるものは。
完璧なまでに美しいゆえに、おそろしく醜いのだ。

夏生さんの捉える「女」や「世間」や「人間」は、常に禍々しく冷淡で、いやらしいがこれは真理だ。実際に自分のこころを取り出せば、ユリコの姉のような「悪意」はすくなからずあるような気がする、し、まったく「悪意」がないとしたらそれは、おそろしく美しい完璧なユリコのような怪物だけだ。

そしてそれは「遺伝」なんかじゃ説明のできない、「女性性」というやつなのかもしれない。作中しきりに、

「あんたはお母さんにちっとも似てない」
「お姉ちゃんだってお父さんに似てないくせに」

とか

似てないことがそんなに大事? といったような、応酬があり、つまりこれは作中始終つきまとう問題だ。

しかし、これは姉にひどく似たユリコの醜さの話であり、ユリコにひどく似た姉の美しさの話だ。

そしてそれは、「遺伝」ではない。
ふたりが「女性」だったからだ。


下巻をめくろうとする手が、わくわくしている。

 

下巻

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167602105/mixi02sp-22/

 

2007.1024読了

でも、誇れるものと恥ずべきものは実は表裏一体で、あたしを苦しめたり、喜ばせたりするのだ。

――本書より抜粋(第七章 肉体地蔵<和恵の日記>)

グロテスク、とは何か。
それは、文章的な、表現の奇怪さや醜さではない。すくなくとも、和恵やユリコや「わたし」といったような、人物そのものの直接的な禍々しさではない、と思う。

表裏一体、というのは対極にあるものが一番近しい、ということだが、これが『グロテスク』の一番核だ。ユリコと和恵、そして二人を殺めた犯人はどちらも「そう」なりえた、のだと思う。
ユリコも和恵も、殺されながらまた男を殺めていたのだ、と思う。

そしてそれを、見ているわたしたちも。
これは、実際の事件をモチーフにしているが、その事件を知った同年代の女性たちは「あの事件の被害者は、私です」と言う。誰もが、被害者であり、犯人でもある。

読んでいくと、私たちは誰の話を信じるべきか、迷う。しかし、これはみんな正しく、間違っている。その曲がった事実こそ、真実だ。
自分の視点で語ると、客観的事実からは遠ざかる。

その歪曲に歪曲を重ねた「グロテスク」さに、一度目を奪われたら離せない。


だってそれは、わたしの中にも確かにあるのだから。

 

未払い残業代

前職で拘束時間がかなりあったので請求してみた結果なんですが。

まず通常は8-17時の勤務で休憩1時間となってますが、スタッフも30分しか取れないしわたしも休憩自体とれたりとれなかったり。

派遣使ったところで帰れるわけではないし、派遣とったらとったで人件費云々言われるし。

人が急に休めば自分の休みもなくなるし、22時までやるのだって好きで残ってるわけじゃない。

のに会社からの回答は2時間休憩で計算、の上で退出時間が労働終了ではないと考えた上で請求額を200万近く下げてきた。

請求額がというわけじゃないけども、誠意をもって対応するという姿勢なのかこれは。

 

店舗によって労働時間が変わってくるのは仕方がないことだとしても、社員を3人は置きたいと言っている店舗でわたし1人しかいなかった状況であったのは知っていたはずだし、前の店長のしりぬぐいを全部一人でしてきたことももちろん知っていたはず。概況を知っていた上でのこの回答はどうなんだろう。

もちろん全部にオーバーワークしてるわけではないし、業務報告にも帰れる時には帰っていたってわかる記載をしているし。

こちらは正確に勤務時間を把握した上で書類を弁護士さんに託して、労基法上通りの休憩時間を入れて計算してもらってる。

 

いくらなんでも客観性を欠く減額なのではと思わざるを得ない…

 

退出時間を労働終了時間と認めない、という言葉で今まであったろうこういう請求を全部はねつけてきたんだなぁとわかってしまって。

 

なんというか、ひたすらに悲しいね。

転職

大学生時代からファミリーマートでアルバイトをして、大学卒業後長くフリーターをしていた後に、法人経営のファミマの社員になり店長もやって、ついこの間その会社を辞めました。

 

コンビニ業界の労働時間というのはおそろしく長くなる、どのFC法人に行ってもそれは変わらないだろうという思いから、業種を変えて転職しようと決意。

 

転職に悩んでいたり、コンビニ業界で社員を考える人の参考にもなるかなと思ったので覚書程度に。

 

まず、コンビニの社員ってどんな感じなのか、から。

わたしの感覚では「よくできるアルバイト」くらいの気持ちでやるのがちょうどいいのかな、って思います。精算や発注の責任の重さの大小はあると思うけど、違いといえばそんなにはないかと。どの店も社員不足だったりで、アルバイトの人に精算なり発注なりやってもらったりしてるだろうから、、というかそうしないと1人社員のお店なんかは店長休めないし。

 

問題なのは人手不足。アルバイト自体こないから社員になることで拘束時間は長めになるのが普通。おてつだいネットワークスやセレブリックスとかの派遣で調べると、求人出してるお店ってすごくあるのでそれくらいアルバイトが足りてない。

わたしの場合、店長になった最初の店舗では6-22時も週4はあったし、そもそも17時で上がれても11時間。休憩はとれて30分。休みも、異動で社員がいなくなってワンオペになってからはほとんど取れずに2ヶ月連続勤務もあった。

1人夜勤の店だったので突如休みが出たら自分が出るしかないので、6時出勤の翌日17時上がりとかもある。

月の労働時間は350〜400時間。

このままだといつか死ぬのでは、と思い退職し他の法人に転職。店舗数と社員の割合がよさそうで、だいたい1店舗につき社員2人はいる人数だったので入社を決意。

 

蓋を開けてみればもっとひどかったという、嬉しくない結果に。

 

入社1ヶ月で店長になって、その理由がその当時の店長がばっくれたから。

頭数1人足りない状況で社員の補充もなく、ここでも社員1人で回さないといけない状態になる。

8-22時が基本で、休みはなし。

夜勤が当日欠勤した上に翌日も休めないシフトだったので、夜勤やってそのまま翌日の22時まで約40時間店にいたことも。

77日連勤と月500時間労働という社畜の鑑のような日々。

2社とも残業代は出ませんでした。

 

コンビニは小売業なので、労基法上は1日10時間まで労働することが許されてはいますが、上記の働き方は明らかに度を超えて違法と言えます。違法なのですが労基に自ら持っていかないと表面化しないという。改善されるかどうかは別として…

こんなこと書くとコンビニ業界行きたいひといなくなりそう…あくまでもわたしのいた法人でわたしがこうであっただけです。もっと要領のいいひとならばこうはならないかも。

 

結局辞めるまで社員1人状態だったわけなので、退職決意しなかったら過労死してたかもしれない。公休と有給はほぼ寝潰して体力回復させて、そこから転職活動。1/29くらいに転職エージェントのお世話になる。

今まで転職サイトで自分で探してたけど、同業種だからなんとかなってた感はあって。他業種未経験だとのちのち行き詰まるかな、と思いエージェントさんにお願いしました。

 

使ってよかったな、と思うことばかりでマイナス点はあまりなかったです。

まず、大まかにどの業種が合うのかを面談で決めてそこから細かい業務内容で絞っていく。そこから数社ピックアップして求人票もらって書類選考に出してもらう。

履歴書も職務経歴書も書いていただくので安心です。わたしの場合は書類選考は全部通っていたもののトータルで10社くらいあったので、まず5社の選考を進めて他は止めてもらいました。

 

直前の面接対策も細やかで、その企業の担当さんから直接指導してもらうので安心できた。

ここで不満の声が上がったりする場合があるみたいだけど、面接の基本的なマナーなんかはもう備わっているだろうって感じでやらないからなのかな、と思った。中途だしね。おそらくそういうところで面接で落とされてる人がいるのかもしれん。。不安なら好印象な面接時の態度とかをちゃんと聞けば答えてくれると思う。わたしの場合はどういうことを聞かれて、受ける会社の業務をちゃんと把握してるかの確認とかそういうのしかやってないです。

あとは自分で求人票の業務内容を読んで、イメージしてわからないところは調べて、それでもわからないことを面接で質問してました。

 

1日2社を2日と1社を翌日に受けて、という感じでした。結果は翌日には出てるという感じなので4日で就活は終了という短期決戦でした。

結果といえば5社のうち、3社内定の1社は二次選考の日程待ち。3社のなかに第一志望があったので二次選考辞退して、内定承諾書サインしてで完結という感じです。

 

1日考えて、1社ごとに入社イメージをしてしっくりくるか、やりたいことできるか、などなど悩み抜いて決めました。

内定の承諾は結構急かされるので、数日で何社か受けたほうが結果が一律に揃うので決めやすい感じです。

もちろん、本命の結果まで待ちたいとなれば少しは待ってくれるのかもですが中途だとあんまり猶予はないのかなという印象。

求人票に入社予定日が書いてあるのでそれも判断材料にすればスムーズかも。

 

納得のいく転職をしたいなら受けたいところは受けきる。後がないからと1社の内定を承諾して、その会社がやりたいこととズレてるくらいならやりきったほうがいいです。わたしは本命の結果がどうあれ最初の内定は辞退するつもりで、結果うまいこといってしまったから説得力はないのかもですが…。

 

最初に面談申し込んだところが日程的に先の予約になってしまうこともあり、その前に面談できるエージェントさんのところに行ったので結果的に2社使いました。

別でここ使ってます、といっておけば提示企業数は絞ってくれます。わたしはサブで使ってたエージェントさんの選考前に内定承諾してしまったので申し訳なさもありますが…

どちらもよいエージェントさんでした。